毎年1月3日 どなたでも参加できます!
10:00 |
受付 |
11:00 |
護摩供祈祷 |
11:30 |
護摩札授与 |
12:00 |
解 散 |
祈祷札(木製) | 3,000円 |
姿絵(シール) | 500円 |
姿絵(ステッカー) | 500円 |
お守り | 200円~ |
おみくじ | 100円・200円 |
※祈祷札については準備の都合上、事前に申し込み下さい(12月29日まで)
1.家内安全 | 2.商売繁盛 | 3.身上安全 | 4.厄 除 |
5.交通安全 | 6.心願成就 | 7.当病平癒 | 8.合格祈願 |
電話 0299-64-2263 FAX 0299-64-2398 でも、申込み可能です。
申込み締め切り日 12月29日
※前年の祈祷札及び古いお札、御守類を当日にご持参下さい。後日お焼き上げ供養いたします(無料)
元三大師は二本松寺の檀徒約1,000名の浄財を仰ぎ、平成20年1月3日入仏開眼法要を修行しましたが、ご寄進いただいた皆様の名前を本尊様(元三大師)の胎内に奉安してあります。
このように皆様の身近な守り本尊としたこの仏縁を永く継承するため新春護摩祈祷会を修行する事にいたりました。
つきましては、檀信徒の皆さまの人生によりよき運勢が開かれますように、ご家族・ご友人とお誘い合わせてご参詣の上、新春護摩祈祷会にお立会下さいますようご案内申し上げます。
密教の修法にに霊験著しく悪魔調伏の不思議な力を持つと信じられ、佐野の厄除大師、日光の輪王寺、調布の深大寺など全国の名刹寺院で大勢の信者がいます。
比叡山の中興の名僧で第18世天台座主慈恵大師良源が正式な名で、元三大師とは正月3日に74歳で入寂したため民間信仰により名付けられた尊称です。
又、日本で初めておみくじを作った人と言われ、角大師、厄除大師とも呼ばれています。
当山では古来より春祈祷(お聖教さま)としてなじみ深い姿絵の本尊様です。